臨床研究部
ご挨拶
東広島医療センターは広島中央二次保健医療圏において脳血管疾患、循環器病をはじめとした救急医療と小児医療に対応できる基幹病院としての役割を期待されています。と同時に、国立病院機構の一員として、がん、循環器疾患、呼吸器疾患(結核を含む)、内分泌疾患、神経・筋疾患など政策医療を担うべき責務があります。2006年8月には国から地域がん診療連携拠点病院に指定されています。
私自身は脳神経外科医です。本来業務である、急患対応疾病の診断、治療方針の決定、手術治療などにかかわる時間がその多くを占める状況ではあります。
しかしながら、医療全般にわたり、あらゆる職場を横断する形で、日常臨床に埋もれているリサーチクエスチョンを掘り起こし、研究の基盤である“PECO:patient, exposure, comparison, outcome”の手法に則って身近な臨床研究も推進できれば良いと考えております。
当院では治験看護師、治験薬剤師等の専門スタッフを揃えた治験管理室、倫理審査委員会等、の体制を整えており、さまざまな医療分野における臨床研究(治験)に積極的に参画する用意があります。
臨床研究部を構成するすべての診療科のみなさんからご協力が得られるように風通しの良い運営を心がけたいと思います。
臨床研究部長 貞友 隆
臨床研究部の発足・歩み
平成20年4月 国立病院機構本部より認定・発足
構成スタッフ
研究部長
臨床研究部長 |
貞友 隆 (臨床研究部長) |
---|
研究部門室長
がん研究室長 |
豊田 和広(外科・消化器外科部長) |
がん研究主任 | 濱田 博重 |
---|---|---|---|
循環器研究室長 |
小野裕二郎(循環器内科・診療部長) |
循環器研究主任 | 末田 芳雅 |
呼吸器研究室長 |
原田洋明(呼吸器外科・呼吸器外科部長) |
呼吸器研究主任 | 宮崎 こずえ |
内分泌・代謝研究室長 |
小出 純子(内分泌・糖尿病内科部長) |
内分泌・代謝研究主任 | - |
臨床研究に関する情報公開について
研究課題名 | 資料 |
---|---|
【循環器内科】本邦における心血管インターベンションの実態調査 (J-PCI)を用いた日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析(2017-2019年度 日本医療研究開発機構事業「冠動脈疾患に係る医療の適正化を目指した研究」の内容を包括) | 詳細 |
【心臓血管外科】破裂性腹部大動脈瘤に対する開腹手術とステントグラフト内挿術の治療選択に関する全国多施設観察研究 | 詳細 |
【呼吸器内科】海外から輸入される多剤耐性結核に関する研究 | 詳細 |
【循環器内科】レセプト及びDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究 | 詳細 |
【消化器外科】胃切除後の膵外分泌機能不全に対するリパクレオンの有効性を検討するための研究 | 詳細 |
【整形外科】日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究について | 詳細 |
【消化器内科】B型慢性肝疾患に対する核酸アナログ長期投与例 | 詳細 |
【内分泌・糖尿病内科】多面的管理達成者の糖尿病性腎臓病(DKD)予後改善効果評価法の確立と、効果予測のため の非侵襲的指標の確立(DKDrem-2) | 詳細 |
【循環器内科】簡便な新規心血管イベント予知マーカーによる効率的なハイリスク患者抽出方法の確立 | 詳細 |
【消化器外科】胃癌関連施設共通データベースの構築 | 詳細 |
【消化器外科】関連施設共用大腸癌データベースの構築についての説明文書 | 詳細 |
【消化器外科】HiSCOによる肝がん共通データベース事業 | 詳細 |
【消化器内科】自己炎症性疾患特異的iPSC細胞の培養ストックの作成及び分化誘導 | 詳細 |
【消化器内科】HBs抗原陽性のB型肝炎ウイルス持続感染者における予後および発癌に関する検討 | 詳細 |
【産婦人科】日本産婦人科学会データベース登録事業(周産期登録・生殖に関する登録・婦人科腫瘍登録) | 詳細 |
【産婦人科】日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 | 詳細 |
【産婦人科/内分泌・糖尿病内科】母乳哺育によるGDM既往女性の産褥耐糖能異常の発症予防効果に関する研究 | 詳細 |
【呼吸器外科】2021年に外科治療を施行された肺癌患者のデータベース研究 | 詳細 |
【産婦人科】日本における新型コロナウイルス感染妊婦の実態把握のための多施設共同レジストリ研究 | 詳細 |
【呼吸器内科】COVID-19に関するレジストリ研究(英語版) | 詳細 |
【呼吸器内科】COVID-19に関するレジストリ研究(日本語版) | 詳細 |
【呼吸器内科】COVID-19に関するレジストリ研究(REBIND事業) | 詳細 |
【脳神経外科】脳腫瘍全国統計調査と解析 (臓器がん登録調査) | 詳細 |
【脳神経外科】レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査 | 詳細 |
【循環器内科】カテーテルアブレーション全国症例登録研究 [J-AB 2022] | 詳細 |
【消化器内科】免疫賦活作用を有する新規分子標的治療後のB型肝炎ウイルス再活性化に関する実態調査(固形腫瘍) | 詳細 |
【消化器外科】胃がん術後の予後因子の解析:Transmembrane protease serine 4 (TMPRSS4) のバイオマーカーとしての有用性の検証 | 詳細 |
【循環器内科】カテーテルアブレーション施行患者を対象としたTMDU他施設レジストリ研究 | 詳細 |
【呼吸器内科】多剤耐性結核症の登録に伴う研究 | 詳細 |
【脳神経外科】脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究 | 詳細 |
【がん関連科】がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 | 詳細 |
【泌尿器科】分子標的薬時代における転移性腎細胞癌患者の予後と予後因子の検討 | 詳細 |
【泌尿器科】転移性ホルモン感受性前立腺癌患者の診断時背景因子と治療および治療経過を観察するレジストリ試験 | 詳細 |
【呼吸器内科】脳転移を有する非小細胞肺癌(NSCLC)に対する初回治療における免疫チェックポイント阻害薬(ICI)を含む治療の効果についての多施設後ろ向き観察研究 (NEJ 060) | 詳細 |
【泌尿器科】泌尿器科ロボット支援手術・腹腔鏡手術施行患者の背景因子・周術期アウトカムおよび術後経過を観察するレジストリ試験 | 詳細 |
【呼吸器内科】潜在性結核感染症治療におけるイソニアジド・リファンピシン単剤およびイソニアジド・リファンピシン併用レジメンの安全性と有効性評価の研究 | 詳細 |
【消化器内科】消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(多機関共同 前向き観察研究) | 詳細 |
【呼吸器外科】胸腔鏡手術後のさらなる疼痛軽減に向けて~胸腔ドレーンの疼痛に対する影響評価~ | 詳細 |
【循環器内科】本邦心大血管リハビリテーションの問題点の抽出と対策の検討 | 詳細 |
【脳神経内科】脳卒中レジストリを用いた広島の脳卒中診療実態の把握(HARP Study) | 詳細 |
【消化器内科】膵腫瘍に対する超音波内視鏡下穿刺吸引生検 (EUS-FNA) 後の穿刺経路腫瘍細胞播種( Needle tract seeding )の前向き全国調査 | 詳細 |
【全科】新型コロナワクチン接種後の遷延する症状に係る実態調査 | 詳細 |
【産婦人科】進行・再発卵巣癌におけるPARP阻害剤維持療法の安全性および有効性の検討 | 詳細 |
【消化器外科】根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究(GALAXY trial) | 詳細 |
【産婦人科】新型コロナウィルス感染症流行期における妊産婦のメンタルヘルスの解析~周産期部門システムを用いた調査~ | 詳細 |
【消化器外科】血液循環腫瘍DNA 陰性の高リスクStage II 及び低リスクStage III 結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのCAPOX 療法と手術単独を比較するランダム化第III 相比較試験(VEGA trial) | 詳細 |
【呼吸器内科】多剤耐性結核患者における リネゾリドとクロファジミンの有害事象の実態調査に関する研究 | 詳細 |
【消化器外科】右側結腸癌における体腔内吻合の短期合併症の評価 | 詳細 |
【心臓血管外科】下肢閉塞性動脈硬化症の大動脈腸骨動脈領域病変に対するステントグラフト治療の安全性と有効性に関する多施設共同研究 | 詳細 |
【循環器内科】循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースと二次調査に基づく致死性心室性不整脈患者の診断・治療・予後に関する研究 | 詳細 |
【循環器内科】植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査[New JCDTR 2023] | 詳細 |
【呼吸器内科】過敏性肺炎の全国疫学調査 | 詳細 |
【乳腺・内分泌外科】多施設共同乳癌データベースによる乳癌の悪性度評価に関する観察研究 | 詳細 |
【循環器内科】循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT患者の予後に関わる因子に関する研究 | 詳細 |
【消化器外科】広島臨床腫瘍外科研究グループ(Hiroshima Surgical study group of Clinical Oncology: HiSCO)による急性胆嚢炎共通データベース事業 | 詳細 |
【全科】臨床指標のベンチマークによる医療の質の向上について | 詳細 |
【呼吸器外科】左肺上葉切除術後の肺静脈断端内血栓に対する予防的抗凝固療法の検討 | 詳細 |
【呼吸器外科】当科における血気胸手術症例の検討 | 詳細 |
寄付金について
運営費交付金研究費以外の研究資金を受け入れます。
寄付金の受け入れ方について
|
公正取引協議 |
寄付金区分 |
受け入れ部門 |
---|---|---|---|
1 |
医療用医薬品製造業公正取引協議会 |
使途特定 |
臨床研究センター・臨床研究部 |
2 |
医療機器業公正取引協議会
|
使途不特定 |
臨床研究センター・臨床研究部 |
3 |
衛生検査所業公正取引協議会 |
使途不特定 |
臨床研究センター・臨床研究部 |
4 |
その他病院と取引のない団体からの寄付 |
使途不特定 |
寄付者の寄付の趣旨による |
治験について
当院では臨床研究(治験)を積極的に行っています。
ご興味がおありの方は担当の先生にお話しされるか、下記へご連絡ください。
倫理委員会について
公的研究費等の取扱いに関する規定
- 公的研究費等の取扱いに関する行動規範(PDF)
- 公的研究費等の取扱いに関する要領(PDF)
- 公的研究費等の取扱いに関する業務マニュアル(PDF)
- 研究費及び研究活動の運営・管理に関する業務フロー(PDF)
- 公的研究費等に係る不正使用防止に関する基本方針(PDF)
- 公的研究費等の不正使用防止計画(PDF)
- 研究活動に関する行動規範(PDF)
- 研究活動に係る不正行為の取扱いに関する要項(PDF)
- 誓約書(研究者等)(PDF)
- 誓約書(取引業者)(PDF)
- 研究補助業務依頼書(Excel)
- 通報窓口(PDF)
- 不正行為申立書(Word)
- 公的研究費等の不正使用防止計画推進室細則(PDF)
- 公的研究費等の不正使用防止に関する内部監査規程(PDF)