病理診断科
病理検査
ここでは,病理診断業務を行っています。
「病理診断」とは?
医療従事者の最大の役目は,患者さんが抱えている病気を適切に診断し,適切な治療と看護を行うことです。「病理診断」は病態の把握や最終診断に関わる大きな役目を果たしています。
患者さんの体より採取された病変の一部から顕微鏡用標本を作製して,これを注意深く観察して病気の種類や性格を判断するのが,病理診断です。そして,この病理診断を専門に行っている医師が病理医です。病気の種類に応じて,作製する顕微鏡標本はさまざまで,専門的な知識と経験を積んだ臨床検査技師が,病理診断にもっとも適切な標本を作製するべく努力しています。
病理診断には以下のようなものがあります。
- 細胞診断
- 生検組織診断
- 手術で摘出された臓器・組織の診断
- 手術中の迅速診断
- 病理解剖
病理診断は主治医に報告され,治療方針の決定に生かされます。より良質の医療を提供するためには,病院の中に病理医がいるのが望ましいわけです。
細胞診断
肺がんでは痰の中に,膀胱がんでは尿の中に,子宮頸部がんではその分泌物の中に,がん細胞が混じっていることがあります。そこで,これらの液状検体の中にがん細胞がいるかどうかを顕微鏡で判断するのが,細胞診断(剥離細胞診)です。体の深いところにある病変の場合は,その中に細い針をいれて細胞を吸いだしてから調べます(これを穿刺吸引細胞診といいます)。
生検組織診断
消化管(食道,胃,大腸など)や肺の内視鏡検査のときに病変の一部を摘み採ったり,皮膚や乳房にできたしこりの一部をメスで切り取って,病変の一部を組織標本にします。この検査法を生検といい,それによる診断が生検組織診断です。
手術で摘出された臓器・組織の診断
摘出された臓器を注意深く観察して,病変と思われる部位から顕微鏡標本を作製して診断を行います。これによってどのような種類の病変がどの程度広がっているのか,その性格はいかがなものか,手術によって完全にとりきれているのか,追加の治療が必要かどうか,などその後の治療方針の決定に役立つ情報を提供することができます。腫瘍に関しては、学会が作成した各種の『がん取扱い規約』、国際対がん連合による 『TNM分類』など、病期判定に係る標準的で最新の規約に則って診断報告をおこないます。
手術中の迅速診断
手術中に採取された病変組織の一部を特殊な方法を用いて短時間で組織標本とすることで,採取してから10分程度で病理診断結果が執刀医に連絡され,その後の手術方針の決定に役立ちます。手術によって病変が取りきれているかどうか,周囲のリンパ節に転移があるかないか,などを調べることで,必要な切除を追加したり,逆に不要な切除を避けることができます。
病理解剖
ご遺族の承諾のもとに,病死された患者様のご遺体を解剖させていただくことが病理解剖(剖検(ぼうけん)ともいいます)です。生前の診断は正しかったか,どのような病気がどれくらい進行していたか,治療は適切であったか,また,治療の効果はどれくらいか,死因は何か,気付かなかった病気はないか,などを判断します。ご遺体は解剖後に清拭されてご遺族のもとに戻されます。病理解剖の肉眼所見は,解剖を行った病理医から臨床医に伝えられ,ご遺族に説明されます。顕微鏡所見を加えた詳しい最終報告には相応の時間がかかります。
病理解剖によって解明された病態と知識の蓄積がどれほど医学の進歩に貢献してきたことでしょう。病理解剖は故人の文字通り献身的なお志とご遺族の篤志によっておこなわれるものです。
地域がん登録(院内がん登録)
「がん登録」とは、がんに罹っている人の割合と状態、その治療成績などの状況を把握して分析するしくみのことであり、がん検診やがん医療の推進など、がん対策の評価および企画立案の基礎となる重要なデータを提供するものです。地域がん登録事業は「がん対策基本法」のもと県行政が実施しています。院内がん登録はその基盤となるもので、病理診断の結果はその精度を保証する上で重要な役目を担っています。
検体保存の意義と個人情報の保護
病理診断を行った後に残った組織・細胞は,院内規程に従って,一定期間保存したのちに適切に処理します。これらの検体は医学研究・教育・診断の精度管理などに用いられることがあります。このような場合,プライバシーの保護には細心の注意を払いますので,なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。
病理医の活動についてもっと知りたい方は,(社)日本病理学会のホームページをご覧ください。
病理診断科の診療実績
2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|
病理診断 組織診断 (生検組織診断+手術で提出された臓器・組織の診断+手術中の迅速診断) |
4,479件 | 4,734件 | 4,819件 |
細胞診断 | 2,695年 | 2,569件 | 2,458件 |
病理解剖 | 5件 | 5件 | 7件 |
医師紹介
服部 拓也(はっとり たくや)
- 日本病理学会認定病理専門医
- 日本病理学会認定病理専門医研修指導医
- 日本臨床細胞学会認定細胞診専門医
- 日本臨床細胞学会認定教育研修指導医
平成23年卒
令和2年より当センター勤務。